「オヤ?この配列は年齢順じゃないのですか?」そうです。この配列順序は、それぞれの巨匠の建築界への影響力の大きさに従っているというわけです。
周知のように、建築の近代化はヨーロッパを規範として推移、発展を遂げてきました。近代化の目標は「機能性」「合理性」の徹底した追求、そして実現というものでした。
「ル・コルビュジェ」 Le Corbusier, 1887 - 1965 本名は、 Chareles ‘Edouard Jeanneret
「ミース」 Ludwig Mies vander Rohe, 1886 - 1969
「ライト」 Frank Lloyd Wright, 1867 - 1959
ライトは1893年のシカゴ万国博覧会が開催された年に、師と仰ぐサリヴァンの事務所を辞して独立します。サリヴァンを敬愛して止まないライトですが、師を乗り越える建築家を目指します。サリヴァンは、大火後のシカゴ・ループ(市の中心部で、高架鉄道に取り巻かれた商業地域)に、耐火建築のスカイスクレイパー(摩天楼)を建設するのに余念がありませんでした。ライトは、大都会シカゴで働く人々のために、郊外住宅を建設しようと務めました。
彼がサリヴァンの事務所を去る前の最後の仕事が、万国博の展示館交通館の現場監理であったのですが、これが日本への覚醒の転機となった可能性を否定できません。
日本館鳳凰殿が設計者をはじめ、日本の職人が現地に赴いて建設されたのです。ライトは交通館の工事監理をしながら、日本館が建設されていく経緯を、具(つぶさ)に観察する機会を得たのです。(写真1・図面)もっとも、フランスはパリで起こった「ジャポニスム」は、この頃大西洋回りでアメリカに上陸。日本ブームは日を追って隆盛していったのと重なるわけですが。
「サリヴァン」 Louis Henry Sullivan, 1856 - 1924
ライトは26歳の時、独立の事務所を持ち、シカゴ周辺の郊外地から、アメリカ中西部の草原地帯に、数多くの住宅を建設、少壮住宅作家の地位を確保するのです。草原住宅(プレイリー・ハウス)(写真2・3・4)は、地を這うような周囲の自然と融和する住宅となりまし た。
「プレイリー・ハウス」 Prairie house
写真2・3・4草原住宅(プレイリー・ハウス)の傑作「ロビー邸」:シカゴ イリノイ州
ライトは住宅をはじめ、あらゆる種類の建築で傑作を生み出しました。彼はこれらを一括して『有機的建築』と名付けました。機能性や合理性の追求、利便性や即効性の充足と引替えに、豊かな人間性が阻害される危惧を持ち続けたライトは、穏やかさ、安らぎ、癒しなどに配慮した建築を目指したのです。有機的建築というのは、「人間性豊かな建築」を指すのでしょう。
ライトの没後50年を機に、ライトの再評価をしたいものです。
「ユーソニア住宅」 Usonian house
「サミュエル・バトラー」 Samuel Butler, 1835 - 1902
「エレホン」 Erewhon. No where の逆読み
「有機的建築」 Organic Architecture
フランク・ロイド・ライト プロフィール
1867年 アメリカ ウィスコンシン州で生れる
1887年 シカゴでアドラー&サリヴァン建築事務所に入所
1893年 独立して事務所を開設 最初の作品「ウインズロー邸」を設計 第一期黄金時代の始まり
1905年 初来日
1910年 プレイリー・ハウス「ロビー邸」完成 暗黒時代の始まり
1911年 ウィスコンシン州に設計工房「ダリアセン」を建設
1916年 「帝国ホテル」の設計依頼を受ける
1918年 「ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)」を設計
1921年 「自由学園」を設計
1922年 「帝国ホテル」の完成を待たず帰国
1923年 「帝国ホテル」完成
1924年 「ヨドコウ迎賓館(旧出邑家住宅)」完成
1932年 「自叙伝」を刊行
1936年 ユーソニア・ハウス「ジェイコブス第一邸」完成
1937年 「カウフマン邸(落水荘)」完成 第二期黄金時代を迎える
1938年 アリゾナ州に「ダリアセン・ウエスト」完成
1959年 最後の作品「ポール・オフェルト邸」の図面にサイン 没
写真・図面・解説文 / 谷川 正己 氏
この記事は2009年4月に発行した㈱淀川製鋼所社外PR誌「YODOKO NEWS」に掲載されたものです。