No.2 エピソードより事実の検証を

ライトが逝去してもう半世紀が過ぎたというのに、わが国で数多く流布してきたエピソードが、再検討されることもなく定説化してしまっているのは、少々気懸かりなことです。

木と紙で造ってきた日本建築の場合、大火だ、地震だ、あるいは戦時下の空襲だといってその度に家財を灰にし、貴重な史料や資料を失ってきました。欧米の研究者が、常に裏付けとなる資料を添えて歴史を語る慣習に、私達は、今一つ馴染む機会が少なかったといえばよいのでしょうか。実話とエピソードは峻別しておく必要があるように思います。

ライトは帝国ホテルの完成を見ることなく、 1922 年 7 月に帰国。その後、再び日本の土を踏むことはありませんでした。帰国したライトに設計依頼がもたらされることもありません。彼は、帰国後十年もの間、雌伏の時を過ごします。ライトは暗黒時代がようやく解消する直前の 1932 年に『自叙伝』を刊行します。 400 ページに迫る大冊です。同書は、わが国のみでの評価ですが、ライトの非凡な記憶力が賞賛されるのです。そしてその賞賛は今もそのまま。修正されたりしていません。
彼の母国アメリカでは、ライト没後最初に取り掛かった研究が、『自叙伝』などの彼の著書の記述の信憑性の検証でした。彼我の研究の成果に大きな格差が付くだろうことは明白です。
『自叙伝』 An Autobiography
『自叙伝』の中に唯一点挿絵が掲げられています。関東大震災で「無傷で救われた天才の記念碑としての帝国ホテル」。そのことを証明する電報会社から配達された送達紙です。(資料1)正真正銘これは立派な史料なのですが、ライトにとって同書はアメリカの人々に読まれたいものの、日本人には読まれたくない部分であったと思うのです。関東大震災はわが国で起こったこと。太平洋の彼方のアメリカで、少ない情報を駆使して構成した「耐震設計神話」より、わが国にはより豊富な資料があるはずです。実情とのズレがあればと、ライトは内心の不安を払拭できずに悩んだと思います。
資料1
Frank Lloyd Wrigh,.-An Autobiography, 1932, Longmans, Green&Co., P.221・222。 同書のP.222後半部分には電報会社から 配達された送達紙も掲載されている。
意外なことに、ライトの不安は杞憂だったというのです。わが国の建築家や建築評論家の多くが、震災後に刊行された被災調査報告などの資料を見ることなく、ライトの「耐震設計神話」の称揚に走った事実は、悲しいことといわねばなりません。明治維新以降の「舶来上等」の意識が、なかなか解消しない一つの例証ということになりましょうか。

同じ『自叙伝』の中に、唯一度だけ「良くない日本人」が登場します。原則的に、ライトと日本人はきわめて友好的なのに、です。余り知られていないことですが、帝国ホテル設計のプロセスで、ホテル新館の設計を林愛作支配人から最初に依頼されたのは、ライトが『自叙伝』で指摘した「良くない日本人」下田菊太郎(しもだきくたろう)でした。(写真1)彼はライトより一歳年上、そして、下田とライトがシカゴで接触する機会は充分あったのです。ライトがアドラー・サリヴァン事務所員であった当時、下田はシカゴで双璧とされていたライバル事務所、バーナム・ルートの許で働いていました。 1898 年、米西戦争が勃発、次いで恐慌時代に向う気配を察知した下田は同年帰国します。

写真1
下田菊太郎(1866-1931)
下田菊太郎著、思想ト建築1928年刊
(私家版)の巻頭ページに著者の写真がある。

1911 年 2 月にホテル新館建設のことが報じられ、翌年 2 月 3 日付の『ジャパン・タイムズ』(資料2)には、下田設計の正面図に添えて、「竣工すれば、スエズ(運河)以東でもっとも素晴らしいホテルが実現する」と、林の解説付きで紹介されます。1912 年 7 月、明治天皇崩御を受けて、国民全てが服喪している間に事態は急変します。下田の計画案は不採用、ライトが正式の設計者へと交代劇が実行されたのです。結果的に、ライトのホテルが竣工したのは、最善の解決だったのでしょうか。

▶資料2 記事全文はこちら

「アドラー・サリヴァン事務所」 Adler&Sullivan Office
「バーナム・ルート事務所」 Burnham&Root Office

資料2
The Japan Times 1912年2月3日付、1面と4面に新ホテルの正面図を添えて、林愛作支配人が解説した記事。(設計者が下田であることは明記されていない)



フランク・ロイド・ライト プロフィール

1867年  アメリカ ウィスコンシン州で生れる
1887年  シカゴでアドラー&サリヴァン建築事務所に入所
1893年  独立して事務所を開設 最初の作品「ウインズロー邸」を設計 第一期黄金時代の始まり
1905年  初来日
1910年  プレイリー・ハウス「ロビー邸」完成 暗黒時代の始まり
1911年  ウィスコンシン州に設計工房「ダリアセン」を建設
1916年 「帝国ホテル」の設計依頼を受ける
1918年 「ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)」を設計
1921年 「自由学園」を設計
1922年 「帝国ホテル」の完成を待たず帰国
1923年 「帝国ホテル」完成
1924年 「ヨドコウ迎賓館(旧出邑家住宅)」完成
1932年 「自叙伝」を刊行
1936年  ユーソニア・ハウス「ジェイコブス第一邸」完成
1937年 「カウフマン邸(落水荘)」完成 第二期黄金時代を迎える
1938年  アリゾナ州に「ダリアセン・ウエスト」完成
1959年  最後の作品「ポール・オフェルト邸」の図面にサイン 没

写真・図面・解説文 / 谷川 正己 氏

この記事は2009年7月に発行した㈱淀川製鋼所社外PR誌「YODOKO NEWS」に掲載されたものです。
上部へスクロール